東北工業大学「マスクラボ」スポーツマスク作り教室を考える

四明園麗 发布

東北芸術工科大学(山形市)では、キャンパス内に学生や教職員が自分でスポーツマスクを作れる「仮面実験室」を開設しました。 全国的にスポーツマスクが不足しているにも関わらず、「美術大学のように克服する」試み。 現在は、学生のキャンパス進入が制限されているため、当面は主に教職員が利用していますが、今後はスポーツマスク作りを授業に取り入れることも検討しています。

ガラス窓に向かって等間隔で8つのワークデスクが並ぶラボ。 好きな布を選んで手縫いのミシンでお面を作れます。 布を切るところから2枚だけ縫う立体スポーツマスクと、顔とスポーツマスクが密着するように働くプリーツマスクと2種類の説明書を用意しました。 飛散防止など「エチケット」として使えるスポーツマスクを想定。

テキスタイルコースの足立大吾先生は、「顔の凹凸によるわずかなゆがみなど、服よりもスポーツマスクが繊細だ。作者の考えを見てほしい」と語った。

3月の終わりに、新しいコロナウイルスによる感染が広まったとき、芸術大学は新学期の教育方法を研究しました。 学生や教職員のスポーツマスクの確保が課題になり、教師たちは「それがなければ作ってみよう」と語った。 素材については、佐藤テキスタイル(寒河江市)、鶴岡シルク(鶴岡市)などの県内の企業から、スクラップのニットやシルク生地をご提供いただきました。

GITは6月末まですべてのクラスをオンラインで開催します。 この間、主に研究室での勤務が見込まれますが、企画を統括するプロダクトデザイン学科の酒井哲准教授は「自分で作れる環境があれば、学生も 自信を持って大学に戻ってきます。 次に。

キャンパス内での授業再開後は、スポーツマスク作りも新入生のカリキュラムに盛り込む予定です。 試行錯誤することで、アートやデザインの基礎を学んでいただければ幸いです。 十分なスポーツマスクが作れるなら、コミュニティへの寄付も検討しています。